E.M

E.M

2022年入社

総合職
東京軽金属グループ

M.S

M.S

2022年入社

総合職
非鉄製品グループ

R.S

R.S

2022年入社

総合職
電池・電子部品グループ

INTRODUCTION

時には励まし合い、時には支え合い、そして時には背中を押してくれる存在。それが同期入社の仲間です。成長を目指して日々努力を重ねる姿こそ、最大のモチベーションにつながるのは間違いありません。ここでは2022年入社の3人が、入社前の思いや入社後の挑戦などについて語ります。皆さんの将来の姿を、ここから読み取ってください。

商社だからできる価値発揮、
そして住商グループならではの魅力

皆さんの就職活動の“軸”と住商メタレックス入社の決め手について教えてください。

人と接することが好きで、自分から働きかけることで相手の価値を高めていく、そんな仕事をしたいと思っていました。仕入先と販売先の間に立つ商社には、そうした働きかけの場が多いと考えました。

私は、自分自身を起点に好循環を起こせる人間になりたい思いが、ずっと心の中にありました。自由度の高いビジネスモデルが特徴の商社なら、そうした志を実現しやすいのではと思ったことが動機です。

好循環を起こすって、Win・Winの関係をつくることですよね。E.Mさんも言うように、商社はさまざまな人との関わりを通じてお互いの価値を高めていくことができると思います。私も人と関わる仕事がしたいと思っていたので、商社を志望しました。その中でも、社員の人柄のよさや風通しのよい社風に惹かれて入社を決めました。

私も面接で出会った先輩社員には憧れました。皆さん仕事に対してとても熱くて、自分もこんなふうになりたいと思ったものです。あとは裁量権の大きさも決め手でした。当社は少数精鋭なので、若いうちから責任ある仕事を大胆に任せてもらえると知り、成長できる環境があると感じて入社を決めました。

私は学生時代に地球環境問題について研究していたので、当社が二次電池や太陽光発電などにビジネスとして取り組んでいる姿勢に魅力を感じました。また先輩の「アルミは形を自由に変えることができ、自らの提案で新しい取引をつくっていける」との言葉は心に響きました。自分から働きかけることで相手の価値を高めたいと考える私自身の“軸”と合っているなと共感したのです。

私は住友商事グループの一員ならではの安定性にも惹かれました。やはり会社の経営基盤がしっかりしていることは長く安心して働けることに通じますし、福利厚生等が充実していることにも反映されていると感じます。

先輩に教わり、経験に学ぶ。
成長の実感が次の挑戦につながる

入社1年目、どんなことに挑戦してきましたか。振り返ってください。

私はトラックやシャッターなどに使われるアルミ素材の販売に携わっています。配属直後はお客様1社を担当させてもらったのですが、上司に「もっとやらせてください」と直談判して現在は4社を担当させてもらっています。

自ら希望して担当を増やすなんて、アグレッシブなE.Mさんらしいね!

アルミはとても奥の深い商材なので、上司としては徐々に担当を増やしていくつもりだったようです。でも自ら望めば背伸びをさせてくれるのは、当社の素晴らしいカルチャーだと思います。

商材を仕入れて販売する商社のビジネスは一見シンプルに見えるけれど、実際に携わってみると確かに奥が深いですよね。商社の重要な機能の一つに商材の在庫管理があり、フォーキャストといって常に一歩先の需要を見通すことが求められます。もちろんこれは簡単なことではなく、私も先輩に教わりながらアルミの需要の読み方を学んでいるところです。

私は金属材料、永久磁石、ステンレス箔の営業を担当しています。特にステンレス箔は次世代電池市場を牽引すると言われている全固体電池として使用される可能性があり、日々アップデートされる情報をキャッチアップすることが求められます。こうした先進的な材料に携われるのは面白みの一つです。

仕事は先輩から徐々に引き継ぐ形で覚えていきました。仕入れ先から見積を取ることから始まり、販売先への見積と納期の提示、受発注業務、輸出の手配と、時間をかけて一連の流れを学んだわけです。入社して半年後には一通りの業務を経験でき、営業の仕事の全体像がはっきりと見えてきました。

意外だったのは、営業だから日々外回りの連続だと思って入社したのに、案外とデスクワークが多いことです。コロナ禍だったこともありますが、取引先との連絡は電話やメール、Webミーティングが中心でした。そのため仕入先や販売先との関係構築には難しさも感じています。いまだに電話でしか話したことのないお客様も少なくないですから。相手の価値を高めていくためにも、いかによりよい関係性を築くかが、今の私の課題です。

私が印象的だったのは、ある取引でアクシデントが発生し、納期に間に合いそうにない事態が発生したことでした。仕入先や販売先と何度も調整を繰り返し、ギリギリに間に合わせることができたときはとにかくホッとしたのを覚えています。こうした想定外の事態が起きたときこそ、どう解決に導いていくか、商社の真価が問われると思いました。大変だったけれど、自分の成長も実感した出来事でした。

こうして話していると、改めてお互いの成長を実感します。

同期の仲間が頑張る姿は、自分のモチベーションを上げてくれますね。

当社のオフィスはフリーアドレスだから、時々2人の近くに座ることがあります。2人が積極的に先輩に質問している姿が目に飛び込んできて、自分も頑張らなきゃという気持ちになります。

自分らしい価値発揮を目指し、
着実に成長を続けていきたい

今後のビジョンと学生の皆さんにメッセージをお願いします。

“自分起点で好循環を起こせる人間になる”という目標のために、今は基礎固めの時期と考えています。3年目には売上を伸ばして自分の価値を高め、5年目には売上の伸ばし方を他の社員と共有しつつサポートもできる人間になることを目指しています。

確かに今は基礎固めの時期ですね。私はアルミの知識を増やしていくことが今の課題です。その点、取引先の工場を見学させていただき、アルミの加工方法などを肌で感じられたのはいい経験でした。輸入業務にも携わっているので、語学や貿易実務知識も磨いていきたいと思います。

同感です。2人の言うように私も商材に関する知識を増やし、いつかは「この人と仕事がしたい」と言われるようになりたいと思っています。先輩から聞いた話ですが、販売先と確かな信頼関係ができると「他社より高いけれど、あなたから買いたい」と言っていただくことも珍しくないそうです。人間力を問われるのが商社の仕事ですから、私もそんな関係を築けるようになりたいと思います。

非鉄金属って、携わってみると案外身近な存在だと感じます。仕入先と販売先の間に立って、人々の生活に不可欠のアルミを提供していることにやりがいを感じており、ぜひその醍醐味を後輩の皆さんにも知っていただきたいと思います。

専門性の高い商材ではあるものの、先輩や仕入先、販売先の方々が丁寧に教えてくれるので、無理なく知識を学んでいけます。だから今は知識がなくても大丈夫。思い切って飛び込んでいただきたいですね。

「3歩進んで2歩後退する」と、経営陣がよく口にしています。進むのは1歩でも、経験できるのは5歩分という意味です。当社にはその考えが浸透しているので、失敗にも学べる風土があります。すべての経験が自分の成長につながる、そんな気持ちで入社していただければ嬉しいです。

01 METALEX TALK 01 METALEX TALK 04 METALEX TALK
指導員・新人
04 METALEX TALK 04 METALEX TALK 04 METALEX TALK
ベテラン社員
05 METALEX TALK 05 METALEX TALK 05 METALEX TALK
総合職・一般職

METALEXを知る

人を知る

想いを知る